テックの一言コラム_2015年9月号 これから創薬を始める方へ ~ 酵素阻害剤編 ~
これから創薬を始める方へ[Vol. 4] ~ 酵素阻害剤編 ~ 2015 年 9 月号 酵素阻害剤をとらえようしたときに、どんなアッセイ系を構築し ますか。 系を構築するにあたり考慮する点として、シグナルが検出できる ことは言わずもがなですが、コスト計算はもとより、簡便性、所 要時間、false positive、false negative がないこと、さらにできれ ば希望するようなものが取れるようにする、なんていうのもあり ます。 酵素反応が、単純な Michaelis-Menten の式にどこまで当てはま るのかどうかはさておき、参考になることがあります。酵素量 や 基 質 量 の 調 整 で す。 教 科 書 的 には可 逆 的 阻 害 剤には、 competitive、non-competitive、un-competitive な阻害剤があり、 次のような阻害様式で示されます。 酵素と基質の親和性を Km、酵素と阻害剤の親和性を Ki とし ます。 E:酵素 S:基質 I:阻害剤 P:反応生成物 たとえば Kinase 阻害剤について考えます。もちろん Kinase は単 一基質ではありませんが、ここでは単純に考えます。 下記の図は、典型的な Kinase のアッセイで、ATP の濃度を振っ た場合に得られる理論的な阻害剤の IC50 を示しています。ATP の濃度が Km の何倍か、阻害剤の IC50 が Ki の何倍かを表して います。 ATP に competitive な阻害剤の場合、ATP 濃度を Km と同じにし た場合は、実験で得られる IC50 は Ki の 2 倍になります。とこ ろが ATP の濃度を Km の 10 倍にすると得られる IC50 は Ki の 10 倍強。IC50 が 5 倍違うということは、ある濃度で 50% 阻害 を示すものが ATP 濃度が高いと 20% 阻害以下になってしまうこ とになります。 Kinase の assay を構築するにあたり、もしも ATP competitor を望 まないのであれば、アッセイ中の ATP の濃度を高く設定するこ とにより、ATP competitor の Hit を減らすことができます。また この原理を使って、Hit したものが、ATP competitive か見ること ができます。また ATP 濃度を下げた方が ATP competitive 阻害剤 が見つけやすくなりますが、Km よりも下げてもさほど大きな効 果はないともいえます。 そもそも、上記は 1 基質酵素反応で考えており、実際にはそん な単純ではないし、不可逆阻害剤もありえます。そもそも薬理 作用を示すかどうかが重要なのだから、あまり深く考えても仕 方がないのかもしれません。 さて、多くの酵素は細胞内に存在していますので、前述のセル フリー in vitro アッセイを示した薬剤は、細胞内の酵素に実際に 結合するのでしょうか。 セルフリーアッセイは、すべてが人口的に作られた環境ですので、 アッセイ系での役者はすべてわかっていてクリアーですが、実際 の細胞内での反応系は未知のものがたくさんあります。細胞内 のタンパク質は多くの分子と相互作用をしているといわれてい るので、本来の酵素の環境下で、その活性を確認することが理 想です。 セルフリーの系であれば、分子間相互作用を調べる方法として SPR 等が利用されますが、セルベースとなるとなかなか一般的 な方法はありません。そんな細胞内での酵素への結合活性を BRET の技術を用いた Target Engagement のアッセイ法の開発を 現在 Promegaでは行っています。 この方法を用いることにより、昨今話題になっている薬剤の Residence Time による評価も可能になります。こちらの技術は機 会を改めてご紹介いたします。 テクニカルの ひ こ と と コラム 0.1 1 10 100 0.01 0.1 1 10 100 IC50 [ x Ki] 基質ATP濃度. [ x Km] competitive un-competitive un-competitive non-competitive Sensitive Sensitive competitive non-competitive competitive un-competitive competitive non-competitive un-competitive 現在 Promegaでは行っています。 NanoBRET Target Engagement Tracer NLuc テクニカルサービス Tel. 03-3669-7980/Fax. 03-3669-7982 E-Mail : prometec@jp.promega.com プロメガ株式会社 本 社 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町14-15 マツモトビル Tel. 03-3669-7981/Fax. 03-3669-7982